|
||||||
|
||||||
![]() |
||||||
![]() |
||||||
![]() |
||||||
![]()
|
チャットで漢字の勉強を
最近、昼休みにチャットをすることがある。仕事が詰まっていない時など、昼休みを超えてやってることもしばしばではあるが(大汗)。…ってしまった、ここって同僚も見にきてたんだっけ(をいをい)。 で、そのチャットでですね、最近小学生とお話する機会ができた。知り合いのお嬢さんなんだけど、文字の入力方法からして学校で習っている「カナ入力」ではなく「ローマ字入力」、漢字なんて小学校3学年で習う漢字なんていかほどのもんかいな、しかもチャットに来るのは小学生の子供を持つ親が多かったりする(!)という中、参加してもらうにあたって、常連の人たちに、段階をおって協力をお願いしてチャットを進めていった所、かなりの上達をみせてくれた。 当初は難しい漢字を使うのを控えていたのだが、ひらがなの入力に慣れて来たころに、本人から「漢字を使いたい」との要望が。で、チャット上で漢字変換の方法を教えたところ、判る範囲で漢字を使いはじめた。で、ちょっと興味が(私のほうが)沸いてきたので、わざと難しい漢字にふりがなを付けてチャットを進めてみたところ、ふりがなの文字を打ち込んで変換すれば漢字が出てくる、といったようにパズル形式でどんどん覚えていってしまった。 まぁ、適性の有無にも依るとは思うのだが、ネットにからむことで良くない話が右往左往する中、このように役立つことも多少はあるんじゃないかなぁ、と思うようになってきた今日この頃、あなたはパソコンで文字を打つの、人並みにできてますか?(笑) …気をつけないと、子供に馬鹿にされちゃったりして(^^; [Naoko Ohshima] |
|||||
![]() |
||||||
![]() |
||||||
![]()
|
責任の範疇?
ってわけで、保険はいくらくらい掛けてればいいのかというお話。 結局個人の価値観によりけりというのが本当のところなんです。頼りない答えでごめんなさい。 月々に支払う「保険料」をベースに考えると… 年収(手取り)×0.05÷12が最適な保険料額(月)と言われています。 ただ実際は、受け取ることができる「保険金」が大切なんです。 その金額を出すのは正直言って難しいです。 親の扶養の有無、家族の人数、子供の将来設計などなど複雑な要素が絡むんですよ。 とはいえ最低限は「葬祭費用」です。これが早く受け取れる状態は作らないといけないです。 少なく見積もって200万円は必要です。 あとは「医療保障」。最低日額5000円は準備しておきたいものです。 あとはファイナンシャルプランナーやアドバイザーに個別に相談してもらう方がいいので割愛します。 それでも面倒な人は毎月支払うことのできる保険料額を計算して逆算すると簡単です。 さらにイージーなセット型の保険や共済に加入されることをお勧めします。 とりあえず手元の保険証券を眺めてみて、その内容がわかりますか? 実は必要以上の保障を準備してることだってあるんです。詳しくは次号以降で書きますね。 [motoi araki /AFFILIATED FINANCIAL PLANNER] 週刊コミュケット読者の方を対象に、無料の保険診断を出来るよう準備をすすめています。 特定の保険を勧めたり、解約を勧めるものではありませんので希望される方はとりあえずコミュケットオフィスまでメールでお知らせください。 |
|||||
![]() |
||||||
![]() |
||||||
|
Vol.18 車でパソコン
以前(No.085:Vol.13「カーナビ?」)で紹介させてもらった、パソコンでカーナビするツールを使うべく、ノートパソコンを担ぎこみ(大袈裟な)、GPSをセット、そいでもって同居人に運転させて片道1時間半位かかりそうなところへれっつらごっ♪ …とした場合に一つ問題がある。それはバッテリー。ノートパソコンのバッテリーは高性能になったものの、パソコンも高性能になっちゃったもんだから電気食いまくってさ〜〜(トホホ)。しかもGPSユニットはUSB接続で、PCの電源食っちゃうと来たもんだ(爆死)。それでなくても減るのに、追い討ちをかけて減ってく減ってく…(汗)。 というところで登場するのが車で電化製品を使うためにシガーソケットを電源に変える、DC→DCコンバータ。こいつを使えば電源プラグがさくっと刺さって、車から電気を戴きっ♪ …となる予定だったのだが、、、、 (あ、またかよ?って言ったでしょ!今言ったでしょっ!!(自爆)) 接続してみたものの、バッテリーが充電モードにならない(汗)。接続もなにも、刺すだけの単純な関係で、配線ミスも何もない。あっれ〜〜とか言っている内に、コンバータの電源ランプが消えた(^^;ありゃま、どうやらショートしたみたいね…おほほほほほ(うそ〜〜) 改めて見てみたら、コンバータは1Aまでしか対応していないものだった。パソコンが要求しているのは最大3A。。。到底耐えられるわけがなく…。はう〜〜。で、対応するコンバータは幾ら位するのかなぁ?と思って値段を調べたら、福沢様を2名様ご案内しないといけないらしい(が〜〜ん)。。。っていうか、3Aも食ったら、車のバッテリーの方が心配ぢゃないかっ!! う〜〜ん、車にゴチャゴチャハイテク機器(謎)を付けるのが好きな親父に聞いてみるか。。。 次回は「Vol.19 やっぱインテグラ(爆)」です。
[Naoko Ohshima]
|
|||||
![]() |
||||||
![]() |
||||||
![]() |
恋愛夏季集中講座(4)
●一週間のお休みをいただきました「恋愛夏季集中講座」です。今週はもライターのmotoy氏とのインタビュー形式で掲載します。 ●No.088の続きになるんですけど、恋愛は「相手の気持ちを理解しようとすること。自分自身に誇りを持つこと。目を見て話をすること。」でいいと。 ■どうしても、恋愛自体が自己犠牲の強いものなんです。それを和らげることが出来るかどうかですよね。あとは「信じると思い込むは紙一重」かな(笑)。 ●どういうことですか? ■好きな人のことは基本的に美化したくなると思うんですよ。でも、実際は自分も相手もそれぞれの理想からかけ離れてる。その乖離具合を自覚しながらもほんの少しいつもより頑張ってみることができる人は恋愛に耐性がありますね。 ●いえいえ、「紙一重」の話についてなんですけど… ■ごめんなさい。自分自身が人を好きってことや、相手に期待してることは結局自分自身で思い込んでることなんですよ。読んで「そんなことない!」って思う人ほどそう。 ●ということは…恋愛は思い込みで成り立ってるってことですか? ■そこまで大げさなことはないけど、信じる気持ちってのはどうしても重いもの。その分何かあったときには傷ついちゃうんだよね。やっぱり。だから自分自身で逃げ道を用意して欲しいんだ。思い込んでるっていう。 ●なるほど…でも恋愛に傷つくことってのは当たり前じゃないんですか? ■恋愛を経験した人が傷つかない話ってのはないけど、回避したり軽減したりする方法はあると思うねん。抱え込むことが全てじゃないもん。 ●傷つくことが必須条件だからといってそこばっかりクローズアップしても仕方ないですしね。 ■そうそう。恋愛経験が少ない人がびびっちゃうじゃん(笑)。傷つく価値があるくらい大切なものが手に入る可能性があるよ!って言いたいの。 ●上手くまとまりましたね(笑)最後になりましたけど、今後のラブコネはどうなっていきますか? ■そうやね。男女間の友情とか、もっとイージーな方向で異性が結びつく方向を見出したいですよ。難しいのはきっかけじゃないですか? ●もしかして週刊コミュケットでコンパをするとか(笑)ワゴン車に男女乗せて旅させたりとか(笑) ■それはないわ(笑)絶対裏工作に走っちゃいそうだもん。まっとうな恋愛を大事にしなきゃね。建前として(笑)。 ●それならよかったです。とりあえずこれでインタビュー形式は終わりにします。また機会があればヨロシクお願いしますね。 〜REVIEW POINT〜 ◆恋愛は「相手の気持ちを理解しようとすること。自分自身に誇りを持つこと。目を見て話をすること。」でいい。 ◆信じる気持ちってのはどうしても重いもの。その分何かあったときには傷ついちゃう。だから逃げ道を用意して欲しい。 ◆傷つく価値があるくらい大切なものが手に入る可能性があるよ! [motoi araki / interview : commuket office] |
|||||
![]() |
||||||
Copyright(c) 2000 COMMUKET OFFICE. All rights reserved. |